カラフルボックスって何?カラフルボックスのアダルトサーバーが最適な理由を他社と比較して解説。カラフルボックスはアダルトアフィリエイトで必要な要件を兼ね備えている

カラフルボックスってどう?アダルトサイト対応プランがあるカラフルボックスのレンタルサーバーを実際にアダルトアフィリエイトで使ってみた

 

 

どうもこんにちはtenpaです。

 

 

カラフルボックスのPRです。

 

 

PRですが、しっかりとレンタルサーバー選びで重要なことをガッツリと嘘抜きで書きたいと思います。

 



 



 

 

 

 

レンタルサーバーの案件って沢山あるし、他のアフィリエイターさんでも紹介されていますが、とにかく売ることだけを意識しているせいか、SEOで上位にきているサイトを真似ているだけでつまらない内容となってるいるし、アダルトアフィリエイトをする際に当たってサーバー選びでちゃんと説明しなくてはいけないところも抜けているので、ガチで書いています。

 

 

☆他とは違うここでわかること☆

 

  • 現役アダルトアフィリエイターが見ているレンタルサーバー選びの視点
  • 何度もサーバー選びを失敗したからわかる視点
  • サーバー選びでもっとも重要にするポイント

 

 

カラフルボックスの内容は勿論、サーバー選びの選定基準やサーバー会社の裏側もわかるので一読必須です。

 

 

現役のアダルトアフィリエイターが、実際にサーバーを借りているからこそわかる「アダルトアフィリエイトでサーバーを使うなら絶対に理解しなくてはいけない内容」となっています。

 

 

 

 

 

 

カラフルボックスの解説の前にアダルト対応サーバーのちょっとした話

 

 

SEOアフィリエイトをしている以上、サーバー契約は必須です。

 

 

いうまででもないですが、tenpaも沢山のサーバーを契約をしています。

 

 

サーバー会社は正直1社だけ契約をすれば問題ないですが、tenpaは複数のサイトを管理しているし、その上でノンアダルトとアダルトの両方を行っているのでいくつか契約しています。

 

 

 

 

アフィ目的で、サーバー会社と契約をするなら絶対に頭の中に入れて置かないといけないのが『アダルトアフィリエイトで使えるかどうか』です。

 

 

サーバー会社は「アダルトOK」「アダルトNG」に分かれており、圧倒的にアダルトNGの方が多いのが特徴となっています。

 

 

ここ2~3年で、一気にアダルトOKなサーバー会社が増えてきました。この背景の1つとしてアダルトアフィリエイターが増えたという理由も入っており、少なからず僕のブログやX(旧 Twitter)の影響もあるのかなと思っています。

 

 

 

数年前まではサーバー会社業界に置いて、アダルトOKにしているところが少なく、その理由の1つとして会社のブランドと時代背景があります。

 

 

会社のブランド(イメージ)を守る為、「アダルトOKにしちゃうと、ちょっとイメージ悪くなるし一般目的で契約したユーザーが離れるかも。。。」という考えもあり、大手サーバー会社が着手せず。これは時代背景も影響していると言えるかなと思っています。

 

 

その為、昔からある古参のアダルトOKなサーバー会社しかないという状態でした(フレンドサーバー、FUTOKA、FC2とか)。値段もまぁまぁ高かったです。特にFC2。

 

 

 

ここ2~3年で、時代も変わりアダルトに対する認識も昔と全然変わってきた(サーバー会社側が「アダルトも稼げるっ!」と思った)ので、一気に数が増えてきました。

 

 

支持されている新参サーバー会社は、古参サーバー会社にはないサービス力を持っており、tenpaも新参サーバー会社を複数契約をしています。

 

 

 

その中でも他の会社と比較して、いいとこ取りでバランスが良く使いやすいのが今回紹介の『カラフルボックス』です。

 

 

カラフルボックスは、2018年から活躍されている会社で、tenpaは2022年から使っています。

 

 

 

カラフルボックスは、なぜアダルトアフィリエイトにおいて最適なの?理由は?

 

tenpaがアダルトアフィリエイトをする際にあたって、カラフルボックスを推薦する理由は大きく7つあります。

 

 

  1. WordPressがついている
  2. 表示速度・処理速度が優秀
  3. 転送量問題
  4. リージョンを選択できる自由さ
  5. バックアップ機能が付いている
  6. ランニングコストが優れている
  7. 途中からアップ・ダウングレードの選択が可能

 

 

これらの点が優れている為、アダルトアフィリエイトに最適です。順を追って解説をしたいと思います。

 

 

 

 

  • WordPressがついている

 

カラフルボックスってどう?アダルトサイト対応プランがあるカラフルボックスのレンタルサーバーを実際にアダルトアフィリエイトで使ってみた

 

 

これは当たり前の条件となりますが、カラフルボックスではWordPressの自動インストールが可能となっています。

 

 

WordPressはアダルトアフィリエイト限らず、SEOアフィの為にサイト作成をするなら必須なサイト作成ソフトとなっています。

 

 

このtenpaのブログではシリウスというサイト作成ソフトを使っているのでWordPressではないですが、tenpaが運営しているアフィサイトらはWordPressを利用しています。

 

 

 

 

 

  • 表示速度・処理速度が優秀

 

 

カラフルボックスは、高速表示を実現する次世代Webサーバー「LiteSpeed」を搭載しています。

 

 

「次世代Webサーバー「LiteSpeed」と言われても何それ?」ってなると思いますが、これを使っているので先程解説したWordPressを使った際のベンチマークでは、旧来のApacheに対して約3倍、Nginxに対しては約5倍以上の差がつく速度を誇っています。

 

 

 

アダルトアフィリエイトにおいて、サーバー選びに重要なポイントはいくつかあるのですが、個人的に1番重要しているのはこのスピードです。

 

 

スピードとは、サイトが開く速さをいいます。

 

 

 

ユーザーのネット環境でサイト表示の遅い速いはありますが、提供する側のサーバー環境が良ければ良いほどページが開く速さに影響がでます。

 

 

つまりカラフルボックスは、サーバー側の表示速度・処理速度の問題を、旧来の3~5倍改善されているということです。

 

 

これってマジですごい。

 

 

※LiteSpeedの実装テスト数値を抜粋
カラフルボックスってどう?アダルトサイト対応プランがあるカラフルボックスのレンタルサーバーを実際にアダルトアフィリエイトで使ってみた

 

 

よく、夜にスマホやパソコンでネットサーフィンを開いていたら「あれ?5Gだし今スピード測ったら100Mbpsもあるのになんで開かないんだろ?」って時あるじゃないですか?

 

 

それはサイト側が契約してるサーバーが遅いからです。そうなるとユーザーはイライラして離脱します。結果SEO上良くないのが一目瞭然です。

 

 

SEO上、離脱率はめちゃくちゃ改善しなくてはいけいないポイントなんです。これはガチ。

 

 

一般的に普通のアフィリエイターが使うサーバーは共有サーバーです。カラフルボックスもそうです。共有サーバーとは、名前の通りに他の契約者も一緒に使っていて、契約している人が多ければ多いほどサーバーに負担がかかり一気にスピードが遅くなります。

 

 

勢いのある新参サーバー会社だとこれ系に弱いことが多く、サーバー会社側もサーバーを増やすことをしないので結果遅くなる。

 

 

他のページでも書きましたが、このブログで使っているmixhostさんも去年(2022年)サーバーダウンしたことがあります。利用者が増えすぎて満員電車状態でギュウギュウ詰め状態だと、表示速度が遅く離脱率が悪化します。。。

 

 

 

 

 

  • 転送量問題

カラフルボックスってどう?アダルトサイト対応プランがあるカラフルボックスのレンタルサーバーを実際にアダルトアフィリエイトで使ってみた

 

 

これも結構今問題になっているやつです。

 

 

転送量とは、「サーバーから転送されたデータの総量」をいいます。

 

 

あたなのサイトが、1ページあたり2MBだとします。100人見たらサーバーから200MBのデータが転送されます。1,000人見たら2,000MBです。

 

 

つまりこれが転送量となります。

 

 

 

サイトのボリュームにもよりますが、アダルトアフィリエイトでレビューサイトやまとめサイトを運営すると、大体月あたり10万PV~100万PVくらいになります。

 

 

この数字はtenpaがガチで運営しているアダルトアフィサイトらの数字です。個人差はあるけど、今回はこれを指標とします。

 

 

 

PVとは1ページ見られる単位と思ってください。

 

 

アダルトアフィリエイトでレビューサイトやまとめサイトで収益を発生させる為に、PV数は月あたり10万ページ~100万ページくらいみられるということ。

 

 

1ページあたりの重さが仮に2MBだとすると、この計算いくと月あたり200GB~2,000GBくらいの転送量となります。

 

 

 

この転送量ですが、ほとんど会社が無制限を謳っています。実際表記でも無制限と書いてあるのですが、ここ最近では「転送量が多い」とか、「制限がかかり◯◯◯GBしか使えないです」とメールを送ってくる会社もちらほら。。。

 

 

エログを運営するなら画像も結構貼るし、1サイト100ページ以上いくことは普通です。SEOでガチ勝負をしたいなら転送量は絶対に意識しておきたいポイントなので、この問題でサーバー会社を変えたことも度々有り。。。

 

 

このtenpaのブログで使っているmixhostもそのメールがきたこともあり、今は重いサイトでは使っていないという状態です。

 

 

カラフルボックスでは今ところのこの問題で悩んだことがないので使っています。

 

 

 

 

 

 

  • リージョンを選択できる自由さ

 

カラフルボックスってどう?アダルトサイト対応プランがあるカラフルボックスのレンタルサーバーを実際にアダルトアフィリエイトで使ってみた

 

 

リージョン=地域をいいます。

 

 

カラフルボックスでは他社にはない、リージョンの選択ができます。

 

 

データセンサーの地域を選べる機能ってことです。これ結構良くて、例えば自身のサイトをみてくれる人が多そうな地域を選択することで、物理的にサーバーとユーザーのデバイスが近くすることができます。距離が近くなれば、早くなるということです。

 

 

この機能は次で解説しているバックアップ機能にも使われています。カラフルボックスが他社に誇れる機能の1つとなっています。

 

 

 

 

 

  • バックアップ機能が付いている

カラフルボックスってどう?アダルトサイト対応プランがあるカラフルボックスのレンタルサーバーを実際にアダルトアフィリエイトで使ってみた

 

 

カラフルボックスでは、「過去14日分」の自動バックアップがついています。

 

 

頑張って作ったサイトデータが無くなる心配をしなくていいので安心です。

 

 

また、そのバックアップ先を同じサーバー内ではなく物理的に離れた別の地域に設定していることで、従来のレンタルサーバーよりも遥かに高い安全性を確保した「地域別自動バックアップ」を標準搭載しています。

 

 

ほとんどサーバー会社がバックアップ先を東京だけや、同地域だけにするなどリスク分散ができていない中、カラフルボックスは設定で変えることができます。

 

 

東日本で使っているケースなら、バックアップ先は西日本にする。逆もしかりです。

 

 

たまに、このバックアップ機能を使うこと自体を有料しているところを見かけますが、カラフルボックスは無料となっています。

 

 

 

 

 

  • ランニングコストが優れている

 

なんだかんだいって、費用が一番気になります。

 

ここまで解説したポイントを、点々と抑えているサーバー会社は他にもあるのでなんだかんだ言って気になるのはお金です。

 

 

下記が、当ブログで紹介して他社との料金比較対象表になります。

 

 

カラフルボックス シン・レンタルサーバー mixhost FUTOKA
  • 初期費用
無料(3ヶ月契約から) 無料 無料 2,000円
  • tenpaが毎回契約している12ヶ月期間の場合

月660円

 

※初回は割引が効いてこの金額。更新すると次は月1,650円

月880円

 

※更新時も同じ値段

月880円

 

※初回は割引が効いてこの金額。更新すると次は月1,980円

月1,980円

 

※更新時も同じ値段

  • 一番割引額が大きい長期契約の場合

月528円(※36ヶ月の場合)

 

※初回は割引が効いてこの金額。更新すると次は月1,320円

月770円(※36ヶ月の場合)

 

※更新時も同じ値段

月880円 (※36ヶ月の場合)

 

※初回は割引が効いてこの金額。更新すると次は月1,980円

月1,980円

 

※更新時も同じ値段

  • 無料期間
30日間無料お試し 最大10日間

無料期間はないけど30日返金保証制度がある。

 

※初回お申込みより30日以内にサービスにご満足いただけなかった場合にご利用可能な制度

無料お試し14日間

 

 

これを見るとわかるように初回契約時はカラフルボックスが一番お得です。

 

 

SEOアフィで成果がでるのは最低でも半年くらい。tenpaは12ヶ月プランを使うことが多いです。

 

 

 

 

これを見てもらうとわかりますが、SEOアダルトアフィリエイターだと1年くらいで成果がでて、翌年も頑張るはどうかで分かれます。その1年間にかかる経費を安く抑える為には、やっぱ12ヶ月間から選ぶのが1番ベスト。

 

 

1年ごとに他社に変えたり、そのまま使ったりとバラバラなのですが、先ずは一番安いカラフルボックスを使うのが一番無難で負担が少ないのでオススメです。結局なんだかんだいって安いが一番。

 

 

万が一、30日以内に挫折してしまった時の為に、『30日間無料お試し』があるのも推薦できるポイント。

 

 

 

 

 

カラフルボックス~他社と比較しみた!他にはないこの機能がおすすめ~

 

他社との違いがわかりやすいように、比較対象表を作ってみました。

 

 

先ずはご覧ください。

 

カラフルボックス シン・レンタルサーバー mixhost FUTOKA
  • 無料自動バックアップ

14日分
※さらに地域別自動バックアップ有り

14日分

14日分
※さらに地域別自動バックアップ有り

日次、週次、月次の三種類でバックアップ
  • WordPress
  • ディスク容量(あなたが使えるサーバー内の容量)
300GB 300GB 無制限(※無制限にしているせいで多くの人が契約してしまい、読み込みが遅い時がある。個人的にはディスク容量目的でmixhostを借りるのは推薦できません) 20G
  • vCPU/メモリ
6vCPUs / 8GB 6vCPUs / 8GB 非公開 非公開
  • ストレージ
高速ピュアSSD RAID構成 SSD SSD SSD
  • 転送量目安
無制限 無制限 無制限(過去に制限のメールがあった) 無制限
  • 無料独自SSL
  • 電話サポート
  • チャットサポート
☓ (ZOOMサポートがあるけど、一番安いプランだと利用不可)
  • メールサポート

 

 

料金に関しては、先程の解説通りです。

 

 

その上で無料期間の長さ、バックアップ期間と地域別自動バックアップ有り、vCPU/メモリの数値の高さ、高速ピュアSSD RAID構成、サポート力の高さが魅力的です。

 

 

ここまで沢山の専門用語がでて初心者は頭がパンク状態だと思いますが、レンタルサーバーは『机選び』と一緒です。

 

 

 

作業台の広さがメモリー、

 

 

引き出しの数の多さがディスクとストレージです。

 

 

作業台が広くて、引き出しが多ければ快適に仕事や勉強ができます。

 

 

カラフルボックスってどう?アダルトサイト対応プランがあるカラフルボックスのレンタルサーバーを実際にアダルトアフィリエイトで使ってみた

 

 

そう考えるとカラフルボックスのメモリー、ディスク、ストレージは優秀です。

 

 

また、サーバー契約を初めてした時に、何度も挫折しそうになった時もあったので初心者にとってサポート面の強さは魅力的です。

 

 

 

 

 

  • 途中からアップ・ダウングレードの選択が可能

 

カラフルボックスってどう?アダルトサイト対応プランがあるカラフルボックスのレンタルサーバーを実際にアダルトアフィリエイトで使ってみた

 

 

 

これも結構嬉しいポイントです。

 

 

サーバー会社によっては途中でのプラン変更ができないこともあり、そうなると2重契約をして、転送などの引越し処理が終えてからもう片方を解約するという手間がでます。結構これがめんどくさく、初心者は丸1日潰れるなんてことも普通あります。

 

 

サイトが大きくなり、メモリーや容量を上げたい。逆に集客が減ったから一旦下げたい。などの自由さはかなり便利です。

 

 

 

 

カラフルボックスは、アダルトアフィリエイトで必要な要件を全て兼ね備える。さらに表示速度・処理速度の機能で圧倒的に差が出る

 

ここまで色々と書きましたが、サーバー選びで一番重要なのはやはり表示速度・処理速度です。

 

 

サイト表示が遅いと、ユーザーも離脱するし、検索エンジン側も改善するようにいってきます(Google Search Console)。

 

 

カラフルボックスは、高速表示を実現する次世代Webサーバー「LiteSpeed」搭載、旧来の3~5倍改善されているなら、同サイト同ドメインで勝負した際に差がでるのは一目瞭然と言えるでしょう。

 

 

ご自身がユーザー側にいたとして、なかなかページが開かない状況ってどう思いますか?

 

 

そう考えると、わかりやすいですよね。

 

 

サーバー選びで他社と比較して、色々調べると難しい専門用語がでてきて、さらにそれを調べるとさらに難しい単語がでてくるなど消費者側にとって理解するのに時間がかかりますが、先ずはここに書いてあることだけを頭に入れれば十分です。

 

 

続いて、実際にカラフルボックスを契約して、WordPressをインストールまでの一部始終を確認してみましょう。

 

 

☑《続き》カラフルボックス使ってみた編【申込フロー → コントロールパネルの説明 → 初期設定 →ワードプレスのインストール】

 

 

 

 

☑レンタルサーバー特集記事


※注意 こちらのブログは、ASP関係のスタッフが作っているブログではないです。当ブログ管理人tenpaはアフィリエイター(法人)です。僕に興味がありましたら、Twitterでご確認ください。お仕事のご依頼もお持ちしております。

 

@tennenparmadazo